「 ikedon 」一覧

WACATE2010 夏 満席→増席です!

WACATE2010 夏 満席→増席です!

いやはや,またまた間が空いてしまった。いかんなー。★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■WACATE2010 夏 満席 そして増席へ めでたく満席となりました。ありがと?。そして,ご好評にお答えして増席しました。皆さん,是非!(^-^ ■WACATE-Magazine vol.17 発行されました。私はというと相変わらずテストと何も関係もない記事しか書いておりません。 ■原因結果グラフによるテスト設計支援ツール - CEGTest 当サイトでは紹介していなかった気がするので。 ■とちぎテストの会議 7月17日、13:00?17:00,西那須野公民館にて開催とのこと。TDDについての議論の場。 ■WACATEの振り返り会に参加 フィードバック&ブロードキャストありがとうございます。このこと自体が変わっている,と言うことなんだと思いますよ。(^-^ ■「派生開発カンファレンス2010」開催案内 2010年6月18日(金),横浜にて開催予定です。 ■テストど素人、WACATEに参加する(1):「参加表明」 WACATE2010夏に申し込まれたとのことで,今後のBlogが楽しみです。 ...

春の嵐

春の嵐

4月入ったと思ったら天気は大荒れ。4/2の台風並みの荒れ模様はすごかったですね。 私はというと低気圧の影響なのか,ひどい頭痛に襲われ,午後は半年をいただいてしまいました。うぐぐ。 心配された桜への影響ですが,関東はそれほどおおきな被害はなかったようで,4/4のTEFお花見オフ会が楽しみです♪★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■JSTQB認定テスト技術者資格Advanced Level試験 実施要項 ついに開催決定。資格種別はテストマネージャで,2010年8月28日(土)に東京で開催。試験料は21,000円。 受験資格は「JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level資格の合格者」と「業務経験3年以上(経歴書の提出あり)」の二つを満たす必要ありとのこと。 ■【パブコメ】高信頼性ソフトウェアのための開発手法ガイドブック テスト要求分析などに触れられています。SECのガイドは影響力が強いので,これらの考え方や単語が普及することに期待です。 ■【パブコメ】続 定量的品質予測のススメ?定量的品質管理実践ガイド そしてこちらもパブコメ版がリリース。 ★日々の雑記 この...

そろそろ花見の季節ですね

そろそろ花見の季節ですね

今年度も終了ですね。 ここに来ていろいろと忙しくなってきました。 来年度はいったいどうなってしまうんだろうか・・・★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■再考:プロトタイプとユーザビリティテスト(1) 現場の無駄な流血を止めるための「プロトタイプ」とは ■C/C++対応自動テストツールの新版「C++test 7.3」を販売開始 ■山浦恒央の"くみこみ"な話(17) テストでの「ダメな猫」「普通の猫」「優秀な猫」 ■JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level第8回 試験結果が発表 花見の季節,沢山花は咲いたでしょうか。 ■シスコなど11社がテストツールの相互運用性推進団体を創設〔BW〕 > テスト機器ベンダーと顧客が協力して、相互運用性を備えたオープンなテスト自動化システムを開発し、製品テストサイクルの時間や複雑性、コストの削減を図ることを目的としている。 面白い動きですね。 ★日々の雑記 なかなか情報が出せずにいたWACATE2010夏ですが,開催時期などようやく発表することが出きました。 現在実行委員が頑張って企画中ですので,続報を楽しみにお待ちください...

次のWACATEは6月12日?13日だよ

次のWACATEは6月12日?13日だよ

WACATE2010夏の開催日が発表になりましたよ?。★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■WACATE -MAgazine vol.15 公開 相変わらずパワフルです。で,私も相変わらず趣味記事を寄稿。目指せ100回。 ■PlayStation®3をご利用のお客様へ 旧型PS3の時計機能に関するバグが原因。実際にはない2010/1/29を指してしまったため,PSNへの接続障害が発生。また,トロフィーなどの同期もできなくなった。 この障害,内蔵時計が3/1になったことで自動的に解消。なんでも,手動で2/29以外に設定しても解消したらしい。 よくあるバグだけれど,その一言で片づけちゃいけませんな。身の回りを見直してみよう。 ■IEのゼロデイ脆弱性を攻撃するコードが公開される パッチの提供時期は未定。 ■WACATE2010 夏 開催決定!! 次回は2010年06月12日(土)?13日(日),場所はマホロバマインズ(神奈川・三浦海岸)だよ?。 ■書籍:SEの「品質」力 (技評SE選書) ■書籍:Webサイトの品質向上のためのJavaScript+jQueryベーシックマスター ■...

SQiP研究会の成果発表会に来てますよ

SQiP研究会の成果発表会に来てますよ

本日は日科技連SQiP研究会の成果発表会に来ています。 本年度も合宿の際にお手伝いをしたので,発表が非常に楽しみです♪★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■山浦恒央の"くみこみ"な話(16)テスト消化曲線とバグ発生曲線の7パターン診断 Gompertz Curvについてわかりやすく解説。 ■第4回ソフトウェア品質技術者 資格試験 募集開始 開催日は 2010年5月29日(土) 14:00?15:00 、募集期間:2月22日(月)?4月23日(金)17:00まで。 ■動的解析と静的解析を1つに、統合型脆弱性分析ソリューション HPのAMPがアプリケーション侵入テストを行い,FortifyのPTAと連携するとか。 ■不測の不具合が発生――相手にどう伝えるべきか? >相手が本当に求めている情報は「システムをどこまで安心して使えるか」であると気付いた。 ちょっとした気遣いで相手の気持ちも変わる。 ■退屈な(?)テスト工程を楽しく乗り切る方法 作業ベースの観点で記事が書かれているので,テスト畑からみると???という印象。バグがHitしたときにこそ,一撃必中みたいにアドレナリンが出るもん...

ランタンフェスティバル見に行くよ

ランタンフェスティバル見に行くよ

ということで,久しぶりに地元に戻っております。 まぁあれこれとやることはあるんですが,少しはゆっくり過ごせればと考える次第。★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■仮想空間で製品テスト 沖縄ソフトウェアセンター 沖縄高度テスティングアイランド構想だそうです。東海大と共同で運営の予定とか。 ■第14回電気通信大学 情報システム学研究科シンポジウム 様々な安全・安心,信頼性の問題に関して議論を進めたいとのこと。2/26 9:30?17:30(懇親会は17:50?19:50)。 ■第4回 初級ソフトウェア品質技術者 資格試験のご案内 2/22に受付開始とのこと。 ■WACATE-Magazine vol.14 発行 特集はJaSST'10 Tokyo のレポート。 ■ 2010年度(第26年度)「ソフトウェア品質管理研究会」? ソフトウェアと品質を考え抜く一年間 ? 来年のSQiP研究会。来年度の目玉はなんといってもレビュー分科会でしょう。細川ファンが大挙して申し込みそうな予感。★日々の雑記 最近,随分読まなかった文学を読むようにしています。 ここ一週間くらいは,すっかり積ん読リスト入...

寒くて死にそう

寒くて死にそう

今週はめちゃくちゃ寒くて死にそう。 そういえばドラクエVI 始めてみました。ようやくダーマの神殿が復活です。先が長いです。★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■ソフトウェアのテスターを募集できるサービス「SIM.ONE」 >クラウド型の特性を利用することで、短期間に多くのバグ報告を受けられるのがメリット。 ほんとか? それはちょっと疑問がある。結局のところ,気軽にアドホックテストができるというレベルにとどまるのではないだろうか。 ■プログラマーにとってのテストの重要性 作られたものはどういう方法であれテスト(検証・評価)されなければならない。片方だけを重視するのは片手落ちというものだ。 ■ソフトウェアテストシンポジウム2010東京 レポート「テスト初心者セッション ?テス活はじめてみよう?」 当日は沢山の方々が受講。ですが,回答が間違っているというアクシデントが発生し,その場でテスト設計しなおしたとか。でも,結果としてライブ感溢れ,より理解が深まったのではないかと思います。 ■セミナー後の懇談会、重要ですね。(豆蔵の望月さん・大西さんにご協力頂き、感謝!) 「カットオーバー直前...

【御礼】JaSST’10 Tokyo 無事終了!

【御礼】JaSST’10 Tokyo 無事終了!

一年にわたって実行委員が手弁当で準備してきたJaSST'10 Tokyo も無事終了しました。 この不景気の中,実に沢山の方々に足をお運びいただきまことにありがとうございました! ということで,久しぶりにBlogの更新でも。なんかまた放置してしまいそうな気がしますが,気にせずごー!★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■

WACATE2009 冬 無事終了

WACATE2009 冬 無事終了

WACATE2009 冬 も無事終了。 今回も大きな盛り上がりを見せて走り抜けることが出来ました。 参加者はもちろん,講師やご協力いただいている方々に感謝。★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■書籍:高品質ソフトウェア開発の実践 ■書籍:アート・オブ・アプリケーション パフォーマンステスト いつのまにか出てたので。 ■書籍:実践アジャイルテスト テスターとアジャイルチームのための実践ガイド (IT Architects'Archive ソフトウェア開発の実践) 榊原さんや増田さんが翻訳。 ■書籍:演習で学ぶソフトウエアメトリクスの基礎 ソフトウエアの測定と見積もりの正しい作法 WACATE2009 冬 でもメトリクスのセッションはありますね。翻訳は野中先生。 ■書籍:品質保証ガイドブック 新版 ¥42,000ということで,強烈な金額。だが資料として押さえておくべきなのかなぁ。★日々の雑記 実は11月下旬はまるまる入院しておりました。 一年半ほど前から扁桃腺を腫らして40度の発熱が数回あり,たびたび病院へ点滴を打ちに行っていたので,もはやとったほうがいいだろうという話になったので...

WACATE2009 冬 満席御礼! & 増席!

WACATE2009 冬 満席御礼! & 増席!

おかげさまで満席となりました。 この不景気の折,たくさんの方に申し込んでいただいて本当にうれしいです。 で,非常にハイペースな申し込み状況に,席を調整して12席追加しました。 是非,皆さまお申し込みいただければと思います。(^-^ ★日々の雑記 昨日に引き続き,もう少考えてみた。 上記はまだテストレベルに閉じた話です。 テストプロジェクト全体の話になってくると,これにさらにいろいろ接続されていくことになりますが,まだ話をシンプルにしたいので,しばらくはテストレベルベースで検討していきたい。 もっと大きな粒度でアクティビティをまとめたほうがすっきりするという意見もありますが,TAMEの大きな目的の一つは「基本動作の"躾"」です。 したがって,暗黙的に行われることをできるだけ,表に出すようにしています。まだここは迷いがありますが,大筋こんな感じかなぁと(ひとまず)考えることにしています。まぁTAME自体がまだまだ作り始めたばかりですから,もうちょっと全体が出来上がってきてからもう一度評価をしたいと思っています。 それから絵を見てもらえるとわかりますが,あえてテスト要件管理・テスト構成...

WACATE-Magazine vol11 発行

WACATE-Magazine vol11 発行

WACATE2009 冬 残席が非常に少なくなってきました。当Blogをお読みの方で,参加されたいという方はおはやめのお申し込みをお勧めします。 毎回とても盛り上がります。世の中不景気で暗い話題も多いですが,そんな空気をぶっとばす勢いで盛り上がりましょう! また,すでに申し込まれている方は,どうぞ身の回りにご紹介くださいませ。 騒ぐのは多ければ多いほどいいですからね。(^-^★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■WACATE-Magazine vol11 発行 今回はJaSST'09 Tokai のレポートとWACATE2009 冬 の情報。女子参加者によるWACATEインタビューもありますね。 ■実践ソフトウェアテスト考現学(28)?5段階のスクリプティングレベル 「ソフトウェアテストの基礎」から,5段階のスクリプティングレベルを解説。★日々の雑記 今月下旬に私事でいろいろとありまして,今月は激しく縮小運転の予定です。 が,なかなかそうもいかず,お仕事も私事もばたばたしてます。 せめてこのBlogくらいはまともに更新したいところではあるんですが。あるんですが。あるんですが。...

ソフトウェアテストセミナーいてきた

ソフトウェアテストセミナーいてきた

テストセミナーに行ってきました。 UDXコンファレンスは会場までたどり着くのが骨ですね。相変わらず迷いまくり。★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■単体テスト計画書(3) ― ホワイトボックステスト(2)、網羅率 C0,C1,C2を解説。 ■ソフトウェア品質の神話に関する実証的研究 ■RIA時代のソフトウェアテスト?自動化による機能・性能の検証? 企業セミナー。 ■実践ソフトウェアテスト考現学(25) ソフトウェアテスト自動化ツール(2) ■実践ソフトウェアテスト考現学(26) ソフトウェアテスト自動化ツール(3) ■実践ソフトウェアテスト考現学(27) キャプチャ/プレイバックツールを使いこなすためのコツ 自動化ツールに続いて,キャプチャ/プレイバックツールの解説。 ■山浦恒央の"くみこみ"な話(12)「品質での手抜き」と「駐車違反」の共通点 具体的な手の抜き方,について。 ■ソフトウェア・テスト PRESS Vol.9 発売中 やはり目玉は細川さんと辰巳さんの記事でしょうか。★日々の雑記 ソフトウェアテストセミナーに行ってきました。 細川さんの話はさすがですし,うまいですね...

WACATE2009 冬の情報を公開しました!

WACATE2009 冬の情報を公開しました!

えー,ここでの告知が遅くなりましたが,WACATE2009冬の情報を公開しました。 まだ,プログラムに未定なところがあったりしますが,今回どんな感じでやるかはイメージできるかと思います。 今回も盛りだくさんの内容で行っていきたいと思います。ぜひご参加を検討いただければと思います。★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■ソフトウェアコードの品質は重要か? ピアレビューについて。 ■実践ソフトウェアテスト考現学(24) ソフトウェアテスト自動化ツール(1) ■@IT Special PR:ソフトウェアテスト・ミーティング2009 松尾谷さんとマイクロソフトの講演を主にレポート。 ■1泊2日のテストワークショップ「WACATE 2009 冬 」開催へ 12/12?13の一泊二日,三浦海岸で開催です! ■テスター:バグを見つける職人,創意工夫で勝負する テスターというお仕事。山崎さんの写真,目が細い。★日々の雑記 NotePCが調子悪いなぁと思っていたのですが,原因は拡張バッテリ。本日お亡くなりあそばしました。 このお金のない時期に痛いなぁ。 困ったものです。

来週はJaSST’09 Tokai

来週はJaSST’09 Tokai

札幌から戻ってきて一息つこうかと思ったら来週はJaSST'09 Tokai。 まだまだ休めませぬ。 ★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■「カバレッジを保ったまま検証パターンを圧縮」,NTTの研究所がDAシンポジウム2009で発表 SOCの分野のテスト。米University of Illinois at Urbana Champaignで開発されたソフトウエア向けの自動テスト手法「Cute:Concolic Unit Testing Engine for C and Java」をベースにしているんだとか ■架空の個人情報を生成する『疑似個人情報ジェネレータ』 テストデータのジェネレータとして利用可能。 ■予約開始:2009/10/30:セーフウェア 安全・安心なシステムとソフトウェアを目指して ナンシー・G・レブソンの著書。翻訳は松原さんや西さん。 ■第28回ソフトウェア品質シンポジウム2009 終了報告 9月11日,12日に開催されたSQiPの終了報告。講演資料はこちらからDL可能。 ■第3回初級ソフトウェア品質技術者 資格試験 2009年11月28日(土)14:00?1...

TEF札幌テスト勉強会×WACATE交流会

TEF札幌テスト勉強会×WACATE交流会

今週末はJaSST'09Hokkaido。 折角足を運ぶならと,「TEF札幌テスト勉強会×WACATE交流会」を企画してみました。お気軽にご参加下さいね。 ★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■華やかな開発を支える無視されがちな活動 OSSの品質保証って難しいよね。 ■オープンソース・ソフトウェアのバグが過去3年で減少傾向に ■「オープンソースの整合性と品質は改善」――Coverity報告書 Coverityによる調査。約1万1,200のバグが解消、"バグ密度"は16%減だそうで。 ■第3回初級ソフトウェア品質技術者資格試験 募集開始 2009年11月28日(土)14:00?15:00(実施時間),東京・大阪・愛知で開催。試験料は10,500円。 「SQuBOKガイド」と「ソフトウェア品質保証入門」を用意してチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ■Bill Pugh氏によるFindBugs 1.3.9がリリース バージョン1.3.9のリリースでは12の新しい検出法が追加された。 ★日々の雑記 先週のシルバーウィークは京都まで足を伸ばしてきてきました。 金曜日の夕方に京都に移動...

ソフトウェアテストミーティング2009に行ってきた

ソフトウェアテストミーティング2009に行ってきた

横浜から秋葉原は遠いなぁ... ★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■日立ソフト、対象ソースコードの適用範囲を拡大した集中型Javaコード診断ツールを発売 JDK6.0を始め、Vista、IE8、Eclipse3.5に対応。 ■任天堂、品質管理部門を分社化―マリオクラブ株式会社を設立 品質管理部門に250人ってことは,社員数比率1割以上は品質管理の人員ってこと? そりゃ,wiiの故障率も低いわ。 ■暮らしに役立つ新QC七つ道具(2) ―― マトリックス図法:「行列」で「整理」する 国広さんによる連載記事。今回はマトリックス図法。 ■新刊:アート・オブ・アプリケーション パフォーマンステスト ・アート・オブ・アプリケーション パフォーマンステスト 危うく見逃すところだった。買っておかねば。 ★ミュージカル関連ニュース ★個人的興味ニュース ■ソニー、2.8型有機ELで7.2mmの最薄ウォークマン「A840」 ?iTunesからD&D転送。D1動画/歌詞表示/64GBも A840はたしかにかっこいいのですが,SonicStageの後継となるX-アプリが気になるすぎる。これは目玉...

ISTQB-ALシラバスの日本語版が公開!

ISTQB-ALシラバスの日本語版が公開!

ついに,Advanced Levelが公開! でも,受験しても落ちそうだなぁ... 勉強しなきゃ! ★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■ISTQBテスト技術者資格制度 Advanced Level シラバス 日本語版 Version 0.5.3(Version 2007) ついに公開!関係者の方々,本当にお疲れ様でした! ■テストリーダへの足がかり,最初の一歩 第10回 テスト実行(前編) 連載もついに10回目。第0回の公開が2/27なので,実に半年間お付き合いいただいていることになりますね。 ■IPA、システム自体の信頼性を確認できるツールを無料公開 全82問に回答することでシステムの信頼性を確認することができるとか。82問は結構大変だけれど,情シス部門などにお勤めの方はぜひチャレンジを。 ■[XDev2009]「負荷テストでつぶせる性能問題は一部に過ぎない」---エンピレックスの浦口氏 ■[XDev2009]「初期からの統合+テスト自動化がソフト開発を成功に導く」---MSの近藤氏 両方とも,速報過ぎる記事でよくわからない。けれど,テストが話題なのはちぃ覚えた! ★ミ...

次のWACATEは12/12?13です。

次のWACATEは12/12?13です。

開催日が決定したらしいです。皆さん予定空けておいて?! ★ソフトウェアテスト・品質関連ニュース ■"WACATE2009 冬" 開催日決定!! 次回の開催は2009年12月12日?13日。今から予定あけておいて?。 ■WACATE-Magazine vol.9 公開 今回もボリュームたっぷり。今回の特集はJaSST'09 Kansaiのレポートと例のテスト同人誌について。 ■「3匹の子豚」から学ぶ品質の優先順位付け 山浦さんのコラム。三匹の子豚を例にとって,品質を「必須」「必要」「希望」の3つに分けるのがよいと解説。うん,確かにわかりやすい説明。 ■単体テスト計画書 (2)― ホワイトボックステスト 肝心の計画書の話はほとんど出てこず。 ■エクセルソフト、Windows 7 をサポートする自動テストツール「TestComplete 7.20」を 新バージョンでは、Windows 7 のサポートに加え、Firefox 3.5 および Silverlight 3をサポート。 ★ミュージカル関連ニュース ■石原さとみ、井上ひさし作の舞台「組曲虐殺」公開稽古で歌披露 剛毛眉毛で有名な石原さ...

ソフトウェア品質シンポジウム2009(2日目)

ソフトウェア品質シンポジウム2009(2日目)

昨日に続いて二日目の感想です。 二日目は以下を聴講。 「ル・マンで体験、工学の楽しさと奥深さ ?課題突破力を創造する新しい工学教育?」林義正(東海大学 総合科学技術研究所 特任教授) 「テスト管理の課題とその解決に向けた取り組み」小笠原秀人(東芝) 「ソフトウェア開発におけるテストスイートの品質特性の提案」加文字諭(電気通信大学大学院) 「Pairwise法と制約表による制御パステストのテストケース自動生成」鶴巻敏郎(岩通ソフトシステム) 「WEBシステムにおける画面遷移図表 表記法の提案と効果的なテストケースの作成 」大友貴司(キヤノンITソリューションズ) 「表計算ソフトによるモデル検査の試行」野村卓司(三菱電機システムサービス) 「C言語からPromelaを生成する変換機とその事例の紹介」服部彰宏(富士ゼロックス) 「ソフトウェア技術者 ・管理者人材の育成とSQiPシンポジウムの役割」パネル司会:大場充(広島市立大学大学院),パネルメンバー:今井良彦(パナソニック アドバンストテクノロジー),富野壽(構造計画研究所),西康晴(電気通信大学) ■「ル・マンで体験、工学の...

ソフトウェア品質シンポジウム2009(1日目)

ソフトウェア品質シンポジウム2009(1日目)

先週の木・金はサイトの更新がなかったのですが,この二日間は日科技連SQiP主催のソフトウェア品質シンポジウム(SQiPシンポジウム)に参加してきました。 ということで,非常にざっくりですが,振り返ってみようかと思います。 一日目は以下を聴講。 「プロセスと改革とリスクのバランスを取る」Mark.C.Paulk(カーネギーメロン大学) 「記述漏れと曖昧な表記の防止を目的とした要件定義書の第三者品質スコアリングに向けた試み」大杉直樹(NTTデータ) 「要求仕様書におけるテストエンジニアの視点を生かした欠陥出力方法の提案」近江久美子(TIS) 「チケット駆動開発:BTSでExtream Programmingを改善する」小川明彦(NRIネットワークコミュニケーションズ) 「『根本原因』の壁を破る」金子龍三(プロセスネットワーク) 「SIG:テスト改善」 ■「プロセスと改革とリスクのバランスを取る」Mark.C.Paulk(カーネギーメロン大学) Paulkさんの話は思ったほどCMMI万歳な話じゃなくて良かったですね。創造性とリスク回避のバランスの話は聴講者にとっても参考になったのでは...

スポンサーリンク