
国内で実用化されているテスト要求分析技法
「マインドマップから始めるソフトウェアテストAdvent Calendar 2015」 の11日目です。 前回の記事にて,今では実用化されている仕様分析の手法が登場していることを言及しました。今回はそれらについて簡単に紹介したいと思います。 ※ご注意:本Advent Calendar はあくまで池田の個人企画です。 ■IPA発行物におけるテスト要求分析手法 突然テスト要求分析手法という言葉が出てきました,この時点では仕様分析手法と読み替えてください。 先の記事にもあるとおり,2007年当時は仕様分析設計手法は一部のテストのエキスパート以外にはあまり知られていませんでしたが,現在はIPA発行の「高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブック-予防と検証の事例を中心に」に掲載されているような以下のような手法があります。 手法名 表現方法 特徴 プロセス NGT ツリー テスト全体をテスト観点で網羅 VSTeP FV表 表形式 目的機能の切り口でV&Vを網羅 HAYST法 ゆもつよメソッド 表形式 機能...