「 日々のいろいろ 」一覧

近況報告

近況報告

気が付けば更新もせずに一年たっていました。 2023年はいろんな動きがありまして、それはそれであと三か月後に振り返りをと考えていますが、近況報告をと思います。 前職某SaaS企業を退職したのが2022年の7月。少し充電期間をとったのち、現職マネーフォワードに入社しております。 品質改革活動の推進として、テストや品質保証の改革に向けた動きをとっています。そのなかでインタビューを受けたり、企業イベントに登壇させていただいたりと充実した毎日を過ごさせていただいています。うまくいくこといかないことすべてが学びですね。 フリーランスとしては、NDKCOMさんの支援に加えて、新たな支援先も得られ、こちらも活動中です。NDKCOMさんについては、先日お知らせがあったようにISTQB Gold Partner の認定を受けるなど同社の技術強化に貢献しています。長崎において、おそらくですが、ここ一年くらいで数十人規模のJSTQB取得者が生まれていると思いますが、ほとんどが同社、そして情報交換等させていただいている他社さんによるものです。長崎県のIT企業における品質向上活動に貢献ができているの...

2022年新年のご挨拶と抱負

2022年新年のご挨拶と抱負

新年あけましておめでとうございます。 昨年は喪に服していたために年賀のご挨拶は控えておりましたが、今年はご挨拶できてよかったです。よかったことから始まるのはよいことですね。 今年ですが、一年の計は別途として抱負をいくつか表明しておこうと思います。 健康を増進する 今年はとにもかくにも健康と安全第一。 昨年からの流れで今年も大変な一年になりそうなので、それに負けないような健康づくりが大切と思います。某氏から「自転車おさがりあげようか?」という言葉を真に受けているので、暖かくなってきたら自転車デビューもしてみたいなと思います。 それからストレス対策でしょうか。基本的にはネガティブな事項への対応が最優先の一年は続くので、そこでおれない心の持ち方というか、発散の仕方というのを改めて構築する必要があるなと感じています。 フルタイムのお仕事を頑張る 昨年の振り返りにも書きましたが、昨年後半よりフルタイムのお仕事に取り組んでいます。こちら、今年一年いろいろと大きなことを動かしていく予定ですが、そのためには仲間が必要です。近いうちにいろいろとお知らせできると思いますが、ぜひ仲間に加...

2021年の振り返り

2021年の振り返り

 2021年も最終日となりました。  実感としては、この一年はとてもはやかった。  穏やかな一年にするために、荷物を降ろしたはずなのに、結果としてはより様々な意味での余裕を失った一年、特に後半でした。それを証明したのは毎年30日前後に生じる体調不良。今年もご多分に漏れずといった感じでした。  とはいうものの1日くらいは余裕を取り戻そうと、朝から大みそかと正月用の食材を買いに行き少しだけ気分転換。自宅に戻ってきて一息ついてから、これを書いています。個人的には激動の一年であったし、来年どうすべきかの整理もしたいという思いがあり、内容としては純分ではありませんが、それでも振り返り日記を書いてみたいと思います。 ■第一四半期  1月ですが、正月は精神状況としてはどん底の時期でした。  2020年12月28日に愛息子である愛猫が二歳弱という短命で急逝し、喪失感でボロボロでした。当日まで元気に駆け回っていた子が突然大量の胆汁を吐き、急速に力をなくしていって、わずか2日で逝ってしまいました。最後は救急施設にて小さい全身に管を入れられ、何度も蘇生のための心臓マッサージを受ける姿をただた...

個人事業主開業とサイトオープンのお知らせ

個人事業主開業とサイトオープンのお知らせ

以前から立ち上げたいなぁと考えていたand周りに話していた個人事業主について、本日その開業とサイトオープンをお知らせいたしました。 これまでは会社に属して活動する傍ら社外活動のなかで他社や若手中心の支援を行ってきたわけですが、よりきちんとした形でと、手探りながらまずは立ち上げてみました。個人事業主からスタートで、軌道に乗れば法人成りもと考えていますが、欲張らずできることを着実にやっていきます。 個人事業主となったからといって何か変わるわけではありませんが、自分という会社における第三創業期と位置付けて楽しく取り組んでいければと思います。 今後ともよろしくお願いいたします! ※追記:Amazonのほしいものリストを作ってくださいとの要望をうけたので、とっても恐縮しながらつけました。よろしかったらぜひ。(ぺこり) →ほしいものリスト

ご報告 -退職いたしました

ご報告 -退職いたしました

私事で恐縮ですが、2021年2月末日をもって退職しました。 退職の主な理由は「少しのあいだ、家族の看護介護に軸足を移したい」というものです。 仕事はとても刺激的で楽しいものでありましたが、どうにも時期を動かせない事情があり、ご無理を言ってこのタイミングとなりました。 在職中にお世話になった方々にいただいたあらゆるご厚情に深く感謝いたします。 さて、以下は知人から、お礼したいからウィッシュリスト作ってーというリクエストがありましたので、軽く書いてみたいと思います。 気が付くと、早いもので入社して19年です。 新人として2002年に入社してから19年のあいだ、右も左もわからない若造をこれまで面倒見ていただきましたが、自分で言うのもなんですが変わった人間ですので、そういった社員を抱え続けるという懐の大きさに感謝しています。 社風は「技術を持っている者は尊敬される」が強く、自分が努力してスキルアップすればするほど仕事がし易くなるというのは技術屋さんにとっては生きやすいのではないかと思います。 仕事面では大企業ならではの超大規模インフラ案件にかかわることができましたし、一...

阿佐ヶ谷神明宮で八難除のご祈祷を受けてきました

阿佐ヶ谷神明宮で八難除のご祈祷を受けてきました

今年はというと私は年齢的に「八方塞」の年です。 ここ数年振り返ると厄年以降かなり良くないことのほうが多く、その流れで八方塞というのはなんとなく気がめいってしまいます。また、昨年末に心を痛めることも起き、今年はその痛みから立ち直ることも必要です。 ということで、日本全国で唯一「八難除」の祈祷を受けられる阿佐ヶ谷神明宮に行ってきました。八難除の祈祷を受けることで、気分的に一つすっきりとしたいなと思ったからです。 ご祈祷は(コロナ対策にて玉串をお納めすることはできなかったものの)つつがなく終了しましたが、少しびっくりしたのはお授けいただけるものが充実しているということ。これまで受けたご祈祷ではお札とお守り、お神酒といったものをお授けいただけますが、このご祈祷では、小式(5,000円)でも「尺木札・八難除御守・八難除守護札・御神土・御神米・御神酒・御神塩・御神箸」といったものをお授けいただけます。また、正直お納めする金額としてはとても安い!(安いという表現は不適切なんでしょうけど、どう表現したらよいのだろうか?) ご祈祷が終わり、とってもすっきりしました。 心静かに祈るという...

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 新年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年いろいろと考えることがあり、今年は改めて今後のエンジニア人生を見直して変化していく一年にしたいなと思っています。 このBlogも今年はマメに更新していきます!

ThinkPad トラックポイント キーボード II を購入しました

ThinkPad トラックポイント キーボード II を購入しました

PCでの仕事の生産性を大きく左右するのは,モニタ・キーボード・マウスといったヒューマンインタフェースです。今回,数年ぶりのキーボードの更新をしました。 購入したのはLenovoの「ThinkPad トラックポイント キーボード II」です。 今回入れ替え対象となったのは「Razer BlackWidow Chroma」です。その前はIBM時代のThinkPadキーボードを使っていましたが,久しぶりにメカニカルなキーボードに戻るかと思って導入したものです。当初は打鍵感は気持ちよく満足していたのですが,Windows10 にOS移行したあとは,頻繁にUSB接続が切れたりして困ることが多くなりました。また,ずっと感じていたキーピッチも違和感が強くなりました。また,デスクトップPCを廃止してノートPCをメインマシンにした結果,テンキーが邪魔に感じるようになってしまいました。 新規キーボードの導入は昨年年末くらいから考えていてすぐにでも買おうと思っていたのですが,Thinkpad トラックポイントキーボードの新型が出るとの報に一日千秋の思いで発売を待っていました。日本語版の発売が始...

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 令和となり初めての正月を様々な思いを持ちつつ迎えました。 今年は様々にチャレンジができればと考えています。 まずは業務ではチームを軌道に乗せること。なかなか苦戦に苦戦を重ねているのですが、チームメンバーのために少しでもと思っています。実行主体のテスト活動を、戦略・設計主体にシフトするため、カルチャーの違いを乗り越えながら。ただ、すごいパワー使いそう。 社外活動方面では、一番大きいものとしてはSQuBOK V3 でしょうか。 昨年はあれこれ胃を病みそうな思いもしましたが、ラストスパートがんばりたいですね。 あと、テストの本を書きたいな。テストの技術というよりは、テストという仕事を実務としてうまくやるためのあれこれとか。これは同人誌とかそういったものでもいいと思っています。多分商業誌としては需要が少ないのではと思うから。 キャリアについては、いろいろと考えています。 相変わらず出世というものに興味が薄いので職位を上げたいとか年収上げたいというモチベーションはあまりなくて、それよりは世の中に役に立つことをいろいろとやっていきたいと思っ...

令和もよろしくお願いします

令和もよろしくお願いします

2019年5月1日を迎え、令和の時代となりました。 気分的に今年は元旦が二回も訪れたような気分ですが、不思議なことにどことなく区切りがついたように感じています。 平成はいろいろありましたけれども、おわりには、先日から等Blogでもお知らせしている通り、マインドマップから始めるソフトウェアテストを出版することができ、個人としてはよい時代の区切りを迎えられたのではないかと思います。 平成のうちにはいろいろと書籍に関わる機会をいただきました。 まずは初版のほうの「マインドマップから始めるソフトウェアテスト」。 これはソフトウェア・テストPRESSの記事がきっかけとなって世に出た本です。 マインドマップは今やテスト技術者の基本的なツールの1つとなりました。本書もその一助になったのではないかと思っています。 次に「ソフトウェア品質知識体系ガイド―SQuBOK Guide」。 この本は策定メンバーとして関わらせていただきましたが、まだまだ知識も経験もないなか、沢山勉強させていただきました。トピック執筆やレビュー、様々な議論を通して、広範な知識を得ることができましたし、先達の...

スポンサーリンク