「マインドマップから始めるソフトウェアテストAdvent Calendar 2015」 の5日目です。

[blogcard url=”http://qiita.com/advent-calendar/2015/mmtest”]

今回はMM本そのものではなく,MM本を使った読書会活動についてご紹介します。

※ご注意:本Advent Calendar はあくまで池田の個人企画です。

■長崎IT技術者会SIG「マインドマップから始めるソフトウェアテスト読書会」

このAdvent Calender を書いている最中,ありがたいことにMM本を使った勉強会が開催されています。提案者からMM本を使った若手中心の勉強会を開催したいという相談を受け,そうであればSIGという形でやってみてはどうかとおすすめしました。

[blogcard url=”http://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/18001/”]

まずは参加メンバーを募集する,説明会的な第0回が開催されました。集まったメンバで,今後の方針を議論し次のようにまとまりました。

  •  第II部(3章から9章)を読書会の対象とする
  •  各章の担当を決めて,その人が内容をスライドにまとめ,当日解説する
  •  当日まとめ担当ではないメンバも事前に該当の章を読んで議論したいリストを作っておく
  •  時間は2時間とし,前半をスライド解説&議論,後半を手を動かす&議論とする
  •  後半のためのテストベースは別途選定
  •  全6回として10月から3月まで,ひと月に一回集まる

この方針で,現在月に一度のペースで勉強会を実施しています。

本Blogでも第0回にについてレポートを書いていますので,詳細についてはそちらをご参照下さい。

[blogcard url=”http://swquality.jp/?p=167″]

■これまでの開催と内容と資料

これまでに実施されている勉強会はconnpassにイベントが立てられています。また資料についてもページ内からリンクが張られていますので,参照されると良いでしょう。

[blogcard url=”http://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/21165/”]
[blogcard url=”http://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/21166/”]
[blogcard url=”http://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/21167/”]

■おわりに

今回はMM本を使った,現在活動中の勉強会についてご紹介しました。これから勉強会を開催しようと考えている方がもしいらっしゃいましたら,勉強会のメンバーにアクセスし,やり方など相談に乗ってもらう他,講師として協力していただくと良いのではないかと思います。もちろん,筆者にご連絡いただければ,相談に乗りたいと思いますので是非お気軽にご連絡下さいね。

投稿者 ikedon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です