「マインドマップから始めるソフトウェアテストAdvent Calendar 2015」 の23日目です。

[blogcard url=”http://qiita.com/advent-calendar/2015/mmtest”]

今回は,筆者がこれまでに発表した際の発表資料を紹介します。マインドマップから始めるソフトウェアテストを読み終わった後に参考としていただけると,理解を深めたり補足になったりするかと思います。

※ご注意:本Advent Calendar はあくまで池田の個人企画です。

■ソフトウェアテストにおける発想支援ツールの活用

本資料はマインドマップから始めるソフトウェアテストをベースにしつつも,よりマインドマップをどう使うかということを強調して作った資料です。少々古い資料となりますが,書籍と合わせて参照ください。

[slideshare id=33986426&doc=swest9070829-140426224409-phpapp01]

[slideshare id=33986513&doc=20100909ie-140426225150-phpapp02]

この2つの資料には書籍には書いていない以下のようなことに触れています。

  • マインドマップ以外の発想支援ツール
  • ソフトウェア開発/テストにおけるテストとは
  • 自由記述型/テンプレート型それぞれの特性
  • コミュニケーションツールとしての利用

是非情報を活用いただけたらと思います。

■おわりに

マインドマップをテストに使うといい効果を沢山与えてくれますが,そのためのポイントを押さえておくことが必要です。今回紹介した資料にも多少ポイントを紹介していますので,どいのあたりがそのポイントなのかを気をつけながら参照していただくと良いかと思います。

投稿者 ikedon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です