JaSST’13 Kyushu 参加受付中

 来る11月1日に福岡にてJaSST’13 Kyushu が開催,現在参加受付中です。また終了後,イブニングセッションが開催予定です。

★JaSST’13 Kyushu ソフトウェアテストシンポジウム 2013 九州「すべての技術者・管理者に夢と元気を!」
 http://jasst.jp/symposium/jasst13kyushu.html
 日 時: 2013年11月1日(金) 13:00 – 18:00 (その後イブニングセッション18:00 – 20:15)
 会 場: 福岡SRP(ソフトリサーチパーク)センタービル ももち浜SRPホー
 参加費: シンポジウム  3,990円(税込), イブニングセッション   無料
      ※イブニングセッションからの参加も可

 基調講演は榊原彰氏(日本アイ・ビー・エム)による「未来の話をしよう。」
社会におけるITが今後どのように変化していくのか,その中でIT技術者がどのように振舞っていくべきか,その際の品質をどのように担保するかを,最新の技術や事例を踏まえて議論するとのことのです。

招待講演として細川宣啓氏(日本アイ・ビー・エム)による「これから”バグ”の話をしよう」,西康晴氏(電気通信大学)による「ちょっと明日のテストの話をしよう」の2件が予定されています。
また,きょん氏・イワノフ氏による事例発表が予定されています。

18:00からはJaSSTイブニングセッション?KAEDAMA?と題して,参加費無料のイベントが連続開催。
事例発表とパネルディスカッションが予定されています。JaSST’13 Kyushuに参加していなくても参加することが可能です。

品質向上や確保に悩んでいる九州地域の方は是非の参加をオススメします。

タイムテーブルについてはこちら。
http://jasst.jp/symposium/jasst13kyushu/timetable.html


【開催告知】SWATUG 第6回勉強会 「Cacoo」

ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会(SWATUG)は2013年09月06日(金)に第6回勉強会を開催します!

第6回目は「Web上で図の作成&リアルタイムコラボレーション」というコンセプトの Cacoo というツールをテーマに,株式会社ヌーラボの平山様にご講演を頂きます。
リアルタイムに図やドキュメントを作成・共有できるツールの、導入事例、活用事例が聞ける貴重な機会になると思っております。

近年モデリングという作業は設計者だけでなくテストエンジニアでも利用するのが当たり前となってきています。
そのうえオフショアや他拠点開発で円滑にモデルを共有する重要性が高まってきています。
どうぞこの機会にツールや考え方を学んでいただければと思います。そのために勉強会を活用いただければ幸いです。

勉強会の申し込みについてはコチラ。

★ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会 第6回勉強会
 http://kokucheese.com/event/index/106305/

ご自身の参加はもちろん是非身の回りにご紹介ください!

※Cacooについては本Blogでも紹介記事を作成中です。
 是非そちらもご参照ください。
  ・Web上で図の作成& リアルタイム コラボレーションツール「Cacoo」その1
 

TEF東海 勉強会合宿 が開催されます

 TEF東海の勉強会合宿が2012/4/21-22(一泊二日)に行われます。

★TEF東海合宿
 http://kokucheese.com/event/index/27280/
日 時:2012年4月21日(土曜日)13:00(12:00受付開始) – 2012年4月22日(日曜日)17:00
場 所:ヤマハリゾートつま恋(http://www.tsumagoi.net/
参加費:15,000円から20,000円(宿泊費※)+雑費(備品代の割り勘)
    ※1日目の夕食代、2日目の朝食&昼食代を含みます。
    ※1室2から3名の相部屋。
定 員:20名(予定)

 参加条件は「TEF東海参加者およびその知人」とのこと。
プログラムはまだ確定していないようですが,二日間テストをテーマにディスカッションする場になるようです。
現在は「探索的テスト」が決まっており,他の候補として「テスト技法ポジショニングマップ@東海」・「テスト道ワールド@東海」・「実践!単色ボールペン法」・「「勝手にゆもつよ勉強会@東海」再演」が挙がっています。

 TEF東海参加者は勿論として,興味ある方は是非是非参加されると良いでしょう。

 余談。

 ふとTEF東海の活動記録見たら,「懇親会&池田さんとエリザベート」とあって盛大に吹いたwww
あれ,活動にカウントされてたんですねwww

 思い返すとTEF東海の立ち上げって,私も少しだけお手伝いしていたような気がします。
もうあれから3年以上が経過していることに本当に時が流れるのは早いなぁと感じています。
その間にTEF東海はコミュニティとしてしっかりと形を成し,TEF東海からJaSST東海が生まれ,そして今回の勉強会合宿が生まれました。
私は中の人として動いているわけではありませんが,「東海地域を盛り上げたい! 技術者のためになることをしたい!」という一貫した」強い想いを感じています。

 全国各地にこうした強い想いと行動力を持ったコミュニティが草の根ベースで沢山育ってくるときっといい世の中になりますね。
その可能性を東海地域から強く感じています。

 そういった意味でも,この勉強会合宿が大成功に終わることを心から祈っています!
全員で盛り上げましょう!

JaSST’12 Niigata 開催概要が公開

 1月の東京に続き,3月16日に新潟でJaSST’12 Niigataが開催されます。

◆JaSST’12 Niigata開催要項
 http://jasst.jp/symposium/jasst12niigata.html
 日付: 2012年3月16日(金)13:00 – 17:25(12:30受付開始)
 場所: 万代島ビル11F NICO会議室
 主催: 特定非営利活動法人 ソフトウェアテスト技術振興協会 (ASTER)
     JaSST’12 Niigata 実行委員会

 基調講演は清水吉男氏 (システムクリエイツ)による「XDDPによる品質と生産性の同時達成」。
その他,事例発表として岩田拡也氏(産業技術総合研究所)による「『NIIGATA SKY PROJECT』でのプロジェクト推進?短納期・分散開発での確実なジェットエンジン開発?」,吉田誠氏(NECソフト新潟支社)の「『NIIGATA SKY PROJECT』プロジェクトでのファームウェア開発の取り組み」,山内啓悦氏(ウイング)の「システム自動生成ツールを用いたユーザー視点開発」が発表予定。

 プログラムの詳細や参加申込みは以下のURIから。参加費は2,100円,情報交換会は無料。当日JaSST10周年記念誌およびJaSST10周年DVDも発売予定。
参加申込受付は近日開始,締切は3月9日。

 http://www.jasst.jp/symposium/jasst12niigata/query.html

WACATE2011冬 復習会 in 東京

 2012年2月11日(土)に東京の水道橋にてWACATE2011冬の復習会が開催されるようです。

 企画者は @theatricalcat  さん。

 以下,実施要領です。

★WACATE2011冬 復習会 in 東京
  http://atnd.org/events/24849
日時: 2012年2月11日(土) 13:00 – 17:00
場所: 株式会社ACCESS 水道橋オフィス (東京都千代田区猿楽町 2-8-8 住友不動産猿楽町ビル) 会費: 無料
内容: 2011年冬のWACATEの全セッション振り返り
参加資格: 1回でもWACATEに参加した経験のある人なら誰でもOK

 定員は15名。終了後に懇親会あり。

 関東地区にお住まいの方は是非参加されてみてはいかがでしょうか?

WACATE2011冬 復習会@東海

 2012年1月29日(日)に東海地方にてWACATE2011冬の復習会が開催されるようです。

 企画者は @MasaoApril さん。
東海地方では初の試みだそうですが,「やろまいか!精神」に則り,次に繋げていきたいとのこと。

 以下,実施要領です。

★WACATE2011冬 復習会@東海
  http://atnd.org/events/23834
日時: 2012年1月29日(日) 13:00?17:00
場所: 愛知県刈谷市相生町1丁目1番地6 産業振興センター 204会議室
会費: 会議室の利用料を割り勘で(1名あたり350円程度)
内容: 未定(※議論を深めたいこと、考えてみたこと、実践してみたこと等)
参加資格: 「WACATE2011冬参加者」or「TEF東海の方」限定

 定員は16名。
東海地区にお住まいの方は是非参加されてみてはいかがでしょうか?

【勉強会】WARAI(関西ソフトウェアテスト勉強会) 第一回

関西方面でソフトウェアテストの勉強会が開催される旨アナウンスがありました。
開催日は2012年1月21日,場所は大阪市内。参加費無料,定員25名。

★WARAI(関西ソフトウェアテスト勉強会) 第1回
 http://kokucheese.com/event/index/23483/
日 時: 2012年01月21日(13:30?17:00)
場 所: 大阪市内 
参加費: 無料(懇親会は3,500円程度)
定 員: 25人(先着順)
受 付: 2012年01月14日 23時59分まで
主 催: WARAI実行委員会

WARAIというネーミングや対象を35歳以下にしていることから,WACATEを意識した勉強会のようです。(気のせい?)

第一回は秋山浩一氏の「ソフトウェアテスト技法ドリル―テスト設計の考え方と実際」の第1章(P15まで)を読み合わせとのこと。
関西方面でソフトウェアテストに関心がある35歳以下の若い方は積極的に参加してみてはいかがでしょうか?

レビュー祭り,開催決定

 Twitter上で告知がありましたが,ソフトウェアのレビュー技術を取り扱う「レビュー祭り」が開催されるようです。

★レビュー祭り(ATND)
http://atnd.org/events/20810

日時 : 2011/10/29 10:00 to 18:00
定員 : 40 人
会場 : 東洋大学 白山キャンパス 2号館3階 第一会議室

 登壇者は安達賢二氏,永田敦氏,野中誠氏,森崎修司氏,細川宣啓氏,細谷泰夫氏と非常に豪華。
プログラムは「アジャイルインスペクションワークショップ」「レビューチェックリスト自慢、っん?」「ガイドを用いたサンプリングレビューワークショップ」「クロージングパネル」が予定されています。
また,終了後は近隣で懇親会も予定されているようですので,合わせて参加されると良いでしょう。

 これをエントリした現在,すでに席は埋まっているようですが,是非とも参加されたいという方は補欠登録しておくと良いのではないかと思います。

 私はというとすでに定員に達していたので参加できませんでした。とても残念。(>_<)

【満席御礼】第2回勉強会 - ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会

先日お知らせした「ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会」の第2回勉強会ですが,大変嬉しいことに二日間で満席となりました。

本当によかったーーー!(^-^

新しい活動を始めるとき,特にこうして募集を行う場合,結構ドキドキしたり不安になったりするもので,今回も例外ではなく受付サイトを覗くたびに一喜一憂でした。
いやもう本当にほっとしています。

告知にご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。
Twitterで告知した際に「RT希望」とつぶやいていたら,実にたくさんの方に実際にRTしていただきました。
ご興味をお持ちの方やご支援いただける方がこんなにいるのかと,本当に励みになりました。

今回ご講演いただく長沢さんにもBlogで取り上げていただきました。

  ★ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会 でお話しします
   http://blogs.msdn.com/b/tomohn/archive/2011/08/25/sgforswtools-no-2-9-12.aspx
  ★ソフトウェア プロジェクトにおける全体に対する支援ツールの活用を考える会が発足。勉強会を開催。
   http://blogs.itmedia.co.jp/nagap/2011/08/post-35e6.html

記事中,本Blogをご紹介いただいていたのは,Twitterでそれを知ってモニタの前で噴いてみたりとかしたのはここだけの話です。(^-^;

あとは当日開催するのみですが,あと一週間,頑張って準備を進めていきたいと思います。
なお,今回はなにやら長沢さんから参加者の方々へプレゼントがあるということなので,それもとても楽しみですね!

【募集開始】 第2回勉強会 ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会

先日のお知らせしたとおり,9/12(月) 19:00~18:45 に第二回勉強会を開催致しますが,参加受付を開始しております。

 ★ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会
   https://sites.google.com/site/sgforswtools/

 ★参加受付サイト(こくちーず)
   http://kokucheese.com/event/index/16372/

この時点でお席わずかとなってきたところです。
ご参加を検討されている方はお早めにどうぞ!

 

第2回勉強会 - ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会

一昨日情報を公開しましたが,来る9/12に「ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会」の第二回勉強会を開催します。

■第2回 ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会 勉強会
開催日時:2011年9月12日(月) 19:00?20:45(予定)
開催場所:日本マイクロソフト様 品川本社 30階 会議室
       http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/branch/sgt.aspx
参加費用:無料。(懇親会に参加される方は,別途割り勘負担がございます。)
募集人数:20名
申込方法:参加申込みは近日中にご案内致します。(8月中に開始の予定です)

第2回目はツールの動向紹介ということで,長沢智治様(日本マイクロソフト)に「ソフトウェア開発におけるツール活用 ? Team Foundation Server をベースとした負担の少ないチーム開発コラボレーション」と題して,ALMやVisual Studio 2010 ファミリのデモを交えたお話をいただきます。

また,松木さんよりツールのトレンド紹介として「テスト自動化知識体系「TABOK」のご紹介」と題して,テストツールの自動化に関するBOKであるTABOKについて概略をご紹介いたします。

プログラムの詳細等については,参考リンクからご覧いただければ幸いです。

★参考リンク
 ・ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会
   https://sites.google.com/site/sgforswtools/

 ・長沢智治様「長沢智治のライフサイクルブログ」
   http://blogs.msdn.com/b/tomohn/archive/2011/08/25/sgforswtools-no-2-9-12.aspx

 

さて,告知だけでは何なので,立ち上げのきっかけなどを少し。
きっかけは某月某日某団体のツールに関するWGの終了後の飲み会席上での話です。

「日本ってさー,プロジェクト全体をツールをどのように組み合わせてパフォーマンスを上げていくかという視点を持った組織や人ってあまり見かけないよねー」

ソフトウェア開発におけるツールといえば,ベンダのツールやOSSのツールが頭に浮かびますが,それらのコミュニティではそれら個別の情報やノウハウを取り扱うことがほとんどです。
それはそれで正しいのですが,ともすれば局所最適化になりがちです。

実際のプロジェクトでは複数のツールを使いますが,ときおりAというツールとBというツールで情報をつなげられないかなとか,(別の)このツールでデータを分析したい,みたいな話がでてきます。
このときツールの導入や設定が個別に最適化されすぎているとうまく繋げられず,結果としてデータの受け渡しにボトルネックが生じたり,うまく活用できなくなったりします。それぞれの導入時に
つまり,プロジェクトや開発ライフサイクルでどのようにツールを使うべきか(連携させるべきか,強調させるべきか,補完するべきか,等)という戦略がないため,このようなことが起こります。これではせっかくのツールの旨みが減少してしまいます。

本来プロジェクトが立ち上がるときには開発計画やテスト計画などと同時にプロジェクトツールインフラ導入計画が規定されるべきです。

インフラが適切に整備されると,プロジェクトにおける様々なタスクの品質や効率が向上することはいっぱしのエンジニアであったら直感的にわかっていることだと思いますが,残念ながらそれらノウハウをきちんと明示したようなものはありません。

このあたりの議論を出発点として,本会では勉強会や研究会などの活動を通じて議論を深め,ノウハウとしてまとめ,それを広くシェアし,結果としてソフトウェア開発の現場の改善を促すことが出来ればと考えています。

とはいうものの,私自身,それほどツールの世界に精通しているわけではありませんので,一緒に勉強させていただければと思います。

まだまだ始まったばかりの本会ですが,今後にご期待いただくと同時にご支援をいただければ幸いです。

WACATE2009夏 in コミックマーケット76

本日はいよいよ「WACATE2009夏 in コミックマーケット76」ということで,東京ビックサイトまで足を運んできました.
まさか復帰することになるとはなー.しかも評論系で復帰という本人も予想外の展開です.
とはいうものの,サークルスペースには14時くらいに参上.
ここのところずっと体調を崩しているので,朝一で列に並ぶのは避けました.もともとサークルチケットは売り子さんに渡していたので私の分はなかったのです.
現地に向かう途中TwitterやWACATE-SNSで状況が伝えられてきますが,それは予想外の展開.
当日の予定数100部が午前中の段階で完売.これにはさすがに興奮しました.で,急遽予備分を放出することになりました.
結局,終わってみれば170部をお手にとっていただくことになり,驚くやら嬉しいやらで,鼻血が出そうでした.
撤収後は恵比寿で打ち上げを行いましたが,お酒がおいしかったようで飲みすぎました.
早く帰ってねるぞー!

WACATE2009 夏 in コミックマーケット76(東京ビックサイト)

私が実行委員長をやっている若手ソフトウェアテストエンジニア向け勉強会「WACATE」ですが,このたびコミックマーケット76においてソフトウェアテスト技術者向けの同人誌「Software Tesing ManiaX」を頒布します!
ということで,遅すぎますが,再度宣伝です!
当日沢山の方とお会いできたら嬉しいなぁと思います.
もし興味のありそうな方がいらっしゃったら本件ご紹介いただけますと幸いです.(^-^
#以下,コピペ上等!
???????????????????????????????????
WACATE2009夏の一番最後に告知した「もうひとつのWACATE2009 夏」.
なんと,WACATEがコミケに出展!
同人誌,「Software Tesing ManiaX」を頒布します!
あの有名コンサルタントの”R”氏も寄稿!その他,業界では誰もがご存知の”N”さんや”A”さんなど、豪華執筆陣でお送りいたします.
WACATE誕生秘話も掲載されていますから,自称WACATEマニアな方は是非入手してくださいね.
ちなみに,この同人誌,基本的に同人誌即売会でしか頒布しません.
また,現状コミックマーケット76しか申し込んでいませんから,この日を逃すと入手は今のところ不可能です.
なお,これらの売り上げに関しては,そのままWACATEの活動資金となりますので,是非是非皆様寄付と思ってお手にとっていただけると幸いです.
■参加イベント名
コミックマーケット76(3日目)
■日時
8/16 10:00開場 16:00終了
■場所
東京ビックサイト
東2ホールN-45a「WACATE」
■当日ご用意するもの
・Software Tesing ManiaX,1部 1,500
・WACATEネックストラップ,1本 900
■ご注意
当日ご用意するものは,数が僅少(それぞれ100程度)なため,もし神みたいな人が沢山起こしになったら売切れてしまうかもしれません.その際はどうかご容赦いただけますようお願い申し上げます.

WACATE2009 夏 in 東京ビックサイトとかいろいろ

WACATE2009 夏 in 東京ビックサイト(8/16(日) 東2 N-45a)
えーとですね,WACATEがコミケに出展することになりました.詳細はリンク先を参照していただくとして,私は前書きとWACATE誕生記みたいな記事を提供しました.
他の執筆陣は今のところ明らかにされていませんが,とても豪華でして,中には久々の記事提供という方もいらっしゃいます.一般の流通には乗らない本ですので,ソフトウェアテストマニアな方は是非足をお運びいただければと思います.多分手に入れたら勝ち組.
#おりくらせんせーに宣伝いただいてますね.ありがとうございます!
39カテゴリ・合計1000以上のテストツール情報を提供するWebサイト「Tester Tools」、オープン
テスターの方必見.あとでいろいろ見てみよう.

【参加受付開始】WACATE2009 夏 ~始めてみようテストレビュー~

今年も夏がやってくる!
ということで,当然やりますWACATE2009夏!
今年は海にということで三浦半島に飛び出します!
告知が少しだけ遅くなりましたが,現状すでに席の9割が埋まり,検討の結果増席となる54席を準備しました.
あっというまに席が埋まりそうなので,参加を覚悟完了されている方はお早めの受付を!
【WACATE2009 夏 ?はじめてみようテストレビュー? 参加受付のご案内】
WACATE(Workshop for Accelerating CApable Testing Engineers)
・・・若手テストエンジニアを中心に企画された、若手テストエンジニア
のためのワークショップです。2007年年末に第一回を開催して以来、多く
の方々に支えていただき、2008年年末で一周年を迎えることができました。
これからも、より若手が主体的に活動できる場の創出を目指し、実行委員
一同精進していく所存でおります。
さて、今回ご案内する2009年のWACATE夏ですが、今回は、
 「夏だ!海だ!レビューだぁ!?」
ということで、ソフトウェアテストにおけるレビューをテーマに取り組みます。
皆さんの現場で、このような経験はありませんか?
・レビューミーティング当日にいきなりドキュメントを配布されて、読むだけ
 で終わってしまった
・レビューは1回きりで指摘事項を反映した後のチェックは行っていない
・レビューの種類がいくつかあるのは知っているけど違いがよくわからない
などなど・・・
これらの様々な悩みについて、二日間にわたるチーム演習と参加者間の交流
を通して解決の糸口を掴んでみませんか?
夏の方針は「狭く深く」。
夏の日差しに負けない、熱い想い持った方々の参加をお待ちしております!
また、二日間の最後を締めくくるクロージングセッションは、レビューの分野
でご活躍の細川 宣啓氏(日本IBM)をお迎えします。
そして、毎回参加者の方が楽しみにしておられる会場ですが、今回は、
夏らしく海に飛び出します!
海の幸を堪能しつつ、テスト話を酒の肴に盛り上がるもよし、温泉にゆったり
つかりながらテストについて深く語り合うもよし、海に向かってテストへの
熱い想いを叫ぶもよし!!
まさに臨海学校のような、あの「わくわく感」を三浦で体験しましょう!
なお、本ワークショップは若手中心となっておりますので、前回同様若手の
参加を優先させていただく予定ですが、ベテランが持つ知見の継承を行う場
としてもご活用頂きたく、幅広い層の方々に参加いただけるとありがたく思
います。また、若手の気持ちを持ったベテランの方々の参加も歓迎しており
ます。
<<開催概要>>
WACATE 2009 夏 ?はじめてみようテストレビュー?
主 催:  WACATE実行委員会
       http://wacate.jp/
日 時:  2009年6月13日(土)  9:00 受付開始
      ? 2009年6月14日(日) 16:15 終了
      (1泊2日 4食付)
会 場:  マホロバ・マインズ三浦
(神奈川・京浜急行三浦海岸駅徒歩5分)
      http://www.maholova-minds.com/

続きを読む 【参加受付開始】WACATE2009 夏 ~始めてみようテストレビュー~

WACATE Short Short vol.1

年二回開催しているWACATEですが,このたびWACATEファン主体のイベント「WACATE Short Short」を立ち上げることになりました!
記念すべき第一回は,ミニWACATEとも言うべき内容.
「ライトニングトークス大会」と題して,丸一日ソフトウェアテストの世界につかります.
詳細はコチラから.
http://wacate-ss.coresv.com/
是非,みなさんいらしてくださいね♪

続きを読む WACATE Short Short vol.1