
3万円で始めるソフトウェアテスト
先日HDDのデータをあれこれ整理していたら掘り出されたのでSlideshareのテストもかねてULしてみました。 ■3万円で始めるソフトウェアテスト from Akira Ikeda これを発表したのは7月だったのですが、その7月から3月までの勉強への取り組みのスケジュールを例示してみました。対象は新人さんですが、参考になればいいなぁ。
ソフトウェアテストや品質についてをメインに,日々のあれこれや趣味についても書いていきますよ。
先日HDDのデータをあれこれ整理していたら掘り出されたのでSlideshareのテストもかねてULしてみました。 ■3万円で始めるソフトウェアテスト from Akira Ikeda これを発表したのは7月だったのですが、その7月から3月までの勉強への取り組みのスケジュールを例示してみました。対象は新人さんですが、参考になればいいなぁ。
いよいよ国内最大規模のソフトウェアテストのシンポジウムであるJaSST'13 Tokyo が来週となりました。 1/30?31の二日間,東京の目黒雅叙園にて開催されます。 ★JaSST'13 Tokyo 基調講演はテストの自動化分野で高名なドロシー・グラハム氏。招待講演はSRAの岸田孝一氏。 今回も多種多様なセッションが用意されているほか,新たな試みとして短時間のチュートリアルが3本準備されています。 参加申込みは明日1/23まで。 チケットは残り少なく,また期日の延長はされない見込みですので参加を考えている方はお早めにお申し込みください。 JaSST'13については,JaSSTの公式マスコットキャラであるテス太郎のTwitterアカウントがゆるくつぶやいています。フォローをおすすめします。 ★テス太郎(Twitter) @Tesutaro_JaSST