「 2011年10月 」一覧

【参加受付中】 第2回「アフォード・フォーラム2011(XDDPとSPLの連携)」

【参加受付中】 第2回「アフォード・フォーラム2011(XDDPとSPLの連携)」

 私も運営委員として参加させていただいている派生開発推進協議会が,来る11月7日にフォーラムを開催します。 ◆第2回「アフォード・フォーラム2011(XDDPとSPLの連携)」  日時: 2011年11月7日(月) 13:00-17:10 (情報交換会17:30-) 場所: (株) 日立情報制御ソリューションズ 東京本社 1Fホール       主催: 派生開発推進協議会 企画・運営: 研究会T-14「XDDPとSPLの連携」  第2回は研究会T-14「XDDPとSPLの連携」が企画・運営しています。  T-14の研究成果発表として「XDDPとSPLの概要(林好一氏)」,「XDDPとSPLの比較・使い分け、移行、将来像、など(安倍信孝氏,鍵野正則氏」のが発表されます。  その他,による「パネル討論(司会:林好一氏,パネリスト:清水吉男氏・野中誠氏・吉村健太郎氏」や事例発表「XDDP・SPLの融合と適用事例の紹介(渡辺滋氏)」が予定されています。  XDDPとSPLはそれぞれホットなテーマですし,その連携の話を聞ける機会はめったにありません。XDDP・SPLどちらか,もしくは両方...

【参加受付開始】JaSST’11 Tokai

【参加受付開始】JaSST’11 Tokai

 10月から11月はJaSSTが続きますが,11月の1並びである11月11日に東海地域でJaSST'11 Tokai(実行委員長:奥村健二氏)が開催されます。 ◆JaSST'11 Tokai開催要項  日付: 2011年11月11日(金)10:00?18:30(9:30受付開始) 場所: 名古屋市中小企業振興会館 4F       主催: 特定非営利活動法人 ソフトウェアテスト技術振興協会 (ASTER)     JaSST'11 Tokai 実行委員会  基調講演は藤江壮氏 (三菱航空機)による「MRJの開発状況 - Flying into the future -」。その他,森崎修氏(静岡大学)による「製品、ソフトウエア、プロジェクトの前提と品質の関連付け」と題したコンテキストに関する講演や探索的テストに関する発表が予定。その他,テスト設計コンテストや初心者向けのチュートリアル「集まれテスト1年生」,ポスターセッションなど充実した内容。  東海の独自の取り組みとしてはSIGが定着したようですね。昨年参加時にSIGにも参加しましたが,参加者の方々とのざっくばらんな議論や情報交換...

【募集開始】第三期 ソフトウェア品質保証部長の会

【募集開始】第三期 ソフトウェア品質保証部長の会

日科技連の「ソフトウェア品質保証部長の会」も早いもので第三期の募集が開始となります。 ソフトウェア品質部長の会はその名の通り各企業のソフトウェア品質保証部長による会です。 コンセプトと参加者のメリットは以下です。 【コンセプト】 ソフトウェア品質保証において部門長としての課題や問題、悩みの助けとなるべく、品質保証戦略の立案や組織体制の構築、品質保証業務の改善、効果的な品質保証活動の事例の作成、開発現場への普及推進などについて、実践的な議論を行い、事例を蓄積し、成果をまとめていきます。 【参加者のメリット】 ◇品質保証活動に関する部門長レベルの技術交流や情報交換ができます。 ◇社外のネットワーク作りができます。 ◇豪華な講師陣による講演もあります。 是非ご興味のある部長さんは参加していただきたいと思います。 ◆参加資格 ソフトウェア品質を担当する部門の部門長 ◆参加費 無料 ◆募集人数 20名程度 先着順とさせていただきますので、お早めにお申し込みください。 ◆募集期間 2011年10月17日?10月31日 (募集人数に達し次第締め切らせ...

【参加受付開始】WACATE2011 冬 咲かせてみせようテスト道

【参加受付開始】WACATE2011 冬 咲かせてみせようテスト道

 若手エンジニアを対象とした勉強会合宿「WACATE2011 冬」の参加受付が始まりました。今回のサブタイトルは「咲かせてみせようテスト道」と何やら演歌のにおいがしますね。  今回のクロージングセッションはソフトウェア品質会計の著者であるNECの誉田直美さん。タイトルは「現場主義が道を拓く」。その他のセッションとして,テストプロセスや図示に関するものが企画されているようです。 ★WACATE2011 冬 咲かせてみせようテスト道   主催: WACATE実行委員会 日時: 2011年12月17日(土) 9:30 受付開始    2011年12月18日(日) 16:30 終了    (1泊2日 4食付き) 会場: マホロバ・マインズ三浦    神奈川・京浜急行三浦海岸駅徒歩5分    定員: 48名(先着)  以下余談。  今回の参加受付開始ですが,参加申し込み時にポジションペーパの提出が必須となったり,FAQがメンテされていたり,様々な運営も改善が図られていることにとても感心しました。また,プログラムを見てもこれまでとは違い新しい風を感じます。  体制を見ても,副実行委員長が...

The Rise And Fall Of Waterfall

The Rise And Fall Of Waterfall

ネットをさまよっていたらウォータフォールモデルに関する動画があったので紹介してみます。ウォータフォールについてRoyceの論文を呼んだことのない人におすすめ。個人的には,あたりまえのように読んでおいて欲しいなと思うんですけどねー。

レビュー祭り,開催決定

レビュー祭り,開催決定

 Twitter上で告知がありましたが,ソフトウェアのレビュー技術を取り扱う「レビュー祭り」が開催されるようです。 ★レビュー祭り(ATND) 日時 : 2011/10/29 10:00 to 18:00定員 : 40 人会場 : 東洋大学 白山キャンパス 2号館3階 第一会議室  登壇者は安達賢二氏,永田敦氏,野中誠氏,森崎修司氏,細川宣啓氏,細谷泰夫氏と非常に豪華。プログラムは「アジャイルインスペクションワークショップ」「レビューチェックリスト自慢、っん?」「ガイドを用いたサンプリングレビューワークショップ」「クロージングパネル」が予定されています。また,終了後は近隣で懇親会も予定されているようですので,合わせて参加されると良いでしょう。  これをエントリした現在,すでに席は埋まっているようですが,是非とも参加されたいという方は補欠登録しておくと良いのではないかと思います。  私はというとすでに定員に達していたので参加できませんでした。とても残念。(>_<)

JaSST’11 CEDEC の資料が公開

JaSST’11 CEDEC の資料が公開

2011年9月7日にパシフィコ横浜にて開催されたCEDEC2011 の併設カンファレンスであるJaSST'11 CEDEC の講演資料が公開されました。 ★JaSST公式サイト内のJaSST'11 CEDEC のページ 当日は4つの講演がありましたが,そのうち3つの資料が公開されています。公開されているのはテスト技法・テスト設計・テストツールに関する講演資料ですが,テスト技法とテスト設計に関する資料は特に役に立つことでしょう。 ★「ソフトウェアテスト技法入門 -明日からのテストのために-」 中野 直樹 (マルチパラダイムシステムズ) 長谷川 聡 (北都システム). 格闘ゲームなどを題材に「同値分割」「境界値分析」「デシジョンテーブル」「直交表によるテスト」の考え方や手順を解説しています。テストの初心者はもちろんのこと,新人の教育に利用するのもいいかもしれません。この資料による勉強会なども開催されるといいですね。 ★「JaSSTテスト設計コンテストに出場してみた! -はじめてのテスト設計-」 名野 響 (ルネサスマイクロシステム). テスト設計については様々な手法が提案されていま...

スポンサーリンク