2015年4月から活動を開始した長崎IT技術者会ですが,2016年も頑張って行きます!
ということで早速1月度の勉強会を企画しました。
2016年最初の勉強会は自動化ツールTurnipとアジャイルプラクティスについて取り扱います。 どちらも初級者の方向けの内容となっており,デモや演習を織り交ぜる予定となっております。 これまで興味があったものの,なかなか勉強する機会が無かったという方,是非ご...
「Turnipによるエンドツーエンドテスト自動化ことはじめ」はTurnipについてのセッションです。Turnipとはエンドツーエンドテストのツールです。Cucumber の愛用者も沢山いらっしゃると思いますが,CucumberからTurnipに移行する方も増えてきましたね。今回はインストールからテストを通すところを中心に説明いただけるとのことなので,初級者は特に参考になると思います。
「アジャイルプラクティス導入事例」は,角田さんご自身の経験から過去体験したアジャイルプラクティスについて発表いただきます。アジャイルorアジャイルプラクティスに興味があって勉強し始めたという方に参考になるのではないかと思います。
「メトリクスオタクのススメ,初級」はメトリクスについてのセッションで,今回は初級と題して実施していただきます。今後中級もあるかも?
是非このあたりのキーワードにピンと来る方はご参加下さい。